最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2023年04月23日(日) 09:16:16履歴

Ver3.01 施設アイテムなしレベル1
クラス名 | クラス特殊能力名 | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
クレリック | ヒール | 消費MP1 | 3マス以内の味方か敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.00の回復魔法。 |
隣接している味方のHPをターン開始時に自動的に回復 | |||
プリースト | エリアヒール | 消費MP1 | 3マス以内の地面を対象に取る。 対象と周囲2マスのすべてのキャラに 倍率1.00の回復魔法。 |
全味方のHPをターン開始時に自動的に回復 | |||
ハイプリースト | ヒールスクエア | 消費MP1 | 4マス以内の地面を対象に取る。 対象と周囲3マスの全てのキャラに 倍率1.00の回復魔法。 |
ルミナ君含む全味方のHPをターン開始時に自動的に回復 | |||
モンク | チャクラ | 消費MP1 | 3マス以内の味方か敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.00の回復魔法。 自身がくたばるとHP1で手札へ。 |
隣接している仲間のHPをターン開始時に自動的に回復 デッキにいるだけで敵全体の必殺を-10(重複可) | |||
マスターモンク | マスターチャクラ | 消費MP1 | 3マス以内の味方か敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.00の回復魔法。 自身がくたばるとHP半分で手札へ。 |
隣接している仲間のHPをターン開始時に自動的に回復 ターン開始時に自身のHPを10%回復 デッキにいるだけで敵全体の必殺を-20(重複可) |
補助と機動力に優れたクレリック。
回復能力はクラス特殊能力のみだが、レベルアップで覚えるものは全て味方のステータスを1ターンのみ上昇させ、さらにHPを少量回復するというもの。
また種族がネズミであるため、快速を持っている。
移動が1高く、砂地や川を高軌道で走り回り味方を回復することもできる。
ねずみあいでの選択でマイプリになってくれるため、序盤で友達になることができたならワールド2の砂漠面から大活躍してくれるだろう。
クレリックは攻撃力も低くないため、いざという時はその機動力を発揮し、倒し損ねた敵のトドメを刺したりと渋い活躍もしてくれる。
攻撃をさせずにネズシェルターに閉じこもり、生存率を高くした上で回復や補助を行うのも強力。
補助能力は便利。
1ターンのみとはいえ攻撃力をあげたり、対象の被ダメージを抑えるため、通常では耐えられない攻撃を耐えさせることも可能。
ワールド8以降でマイプリにできるメルルーサに近いが、あちらと違いこのDVD-Rの補助は1ターンのみしか効果を発揮しないため、毎ターンバフが必要ならかけ続ける必要がある。しかしそのかわりにこちらは能力の射程距離が非常に長い。
メルルーサと違い、移動増加の能力を覚える点にも注目したい。どうしてもあと1マスだけ移動したいという際に役立ってくれる。この能力も長射程のため、かけたい時には簡単にかけられるため、ボードコントロールに優れている。
ストーン系を装備させると毎ターン能力が無料で使用可能だが、その用途ならメルルーサ加入後は素直にメルルーサを使うほうが良いだろう。メルルーサが仲間になるのはワールド8以降であるので、それまでは最高の補助役として活躍してくれる。
ワールド8以降でもDVD-Rを使うなら、メルルーサと差別化するためにネズミならではの長所を活かしたい。
快速やネズシェルターに注目するなら、メルルーサではなくこちらを採用することも十分に考えられる。
その他、F・G・Nの降臨系のコストにすることも可能。
回復能力はクラス特殊能力のみだが、レベルアップで覚えるものは全て味方のステータスを1ターンのみ上昇させ、さらにHPを少量回復するというもの。
また種族がネズミであるため、快速を持っている。
移動が1高く、砂地や川を高軌道で走り回り味方を回復することもできる。
ねずみあいでの選択でマイプリになってくれるため、序盤で友達になることができたならワールド2の砂漠面から大活躍してくれるだろう。
クレリックは攻撃力も低くないため、いざという時はその機動力を発揮し、倒し損ねた敵のトドメを刺したりと渋い活躍もしてくれる。
攻撃をさせずにネズシェルターに閉じこもり、生存率を高くした上で回復や補助を行うのも強力。
補助能力は便利。
1ターンのみとはいえ攻撃力をあげたり、対象の被ダメージを抑えるため、通常では耐えられない攻撃を耐えさせることも可能。
ワールド8以降でマイプリにできるメルルーサに近いが、あちらと違いこのDVD-Rの補助は1ターンのみしか効果を発揮しないため、毎ターンバフが必要ならかけ続ける必要がある。しかしそのかわりにこちらは能力の射程距離が非常に長い。
メルルーサと違い、移動増加の能力を覚える点にも注目したい。どうしてもあと1マスだけ移動したいという際に役立ってくれる。この能力も長射程のため、かけたい時には簡単にかけられるため、ボードコントロールに優れている。
ストーン系を装備させると毎ターン能力が無料で使用可能だが、その用途ならメルルーサ加入後は素直にメルルーサを使うほうが良いだろう。メルルーサが仲間になるのはワールド8以降であるので、それまでは最高の補助役として活躍してくれる。
ワールド8以降でもDVD-Rを使うなら、メルルーサと差別化するためにネズミならではの長所を活かしたい。
快速やネズシェルターに注目するなら、メルルーサではなくこちらを採用することも十分に考えられる。
その他、F・G・Nの降臨系のコストにすることも可能。
モンクになることでさらに移動力が上がり、快速とチャクラを活かした突撃補助や突撃回復が可能となる。
高機動を活かして前線の味方に補助をかけるために突撃し、敵の攻撃のターゲットになってくたばっても手札に戻ってくれる。
またくたばることを前提に長距離から快速で敵に走って攻撃を加えることも可能。
同じく盤面の移動が得意なクレリック、癒し鳥ポッピーと比べると、攻撃力が高いことが強みである。
高機動を活かして前線の味方に補助をかけるために突撃し、敵の攻撃のターゲットになってくたばっても手札に戻ってくれる。
またくたばることを前提に長距離から快速で敵に走って攻撃を加えることも可能。
同じく盤面の移動が得意なクレリック、癒し鳥ポッピーと比べると、攻撃力が高いことが強みである。
最新コメント