最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2022年03月30日(水) 22:17:29履歴

Ver1.04 施設アイテムなしレベル1
名前 | ファンテ |
クラス | アシガル |
コスト | 3 |
属性 | 人間,少女 |
加入時期 | 1-5クリア |
クラス名 | クラス特殊能力名 | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
アシガル | 範囲斬り | MP1 | 自身のいる地面を対象に取る。 対象と周囲1マスの敵キャラに 倍率1.30の物理攻撃。 |
サムライ | 範囲音速斬り | MP1 | 自身のいる地面を対象に取る。 対象と周囲1マスの敵キャラに 倍率1.40の物理攻撃。 |
サムライマスター | 範囲光速斬り | MP1 | 自身のいる地面を対象に取る。 対象と周囲1マスの敵キャラに 倍率1.50の物理攻撃。 |
ニンジャ | 手裏剣 | MP1 | 4マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の物理攻撃。 |
元の移動タイプに加えて[飛行]を得る。 元から[飛行]を所持している場合はそのまま。 | |||
ニンジャマスター | 光速手裏剣 | MP1 | 5マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の物理攻撃。 |
元の移動タイプに加えて[飛行]を得る。 元から[飛行]を所持している場合はそのまま。 |
ファンテは場に出た時に宝剣カウンターを3つ得る。
このカウンターを取り除くことにより特殊能力を使用可能。
合計3回使える能力であり、各能力を1回ずつ使うことも、1つの能力を3回使うことも可能。
また、クラス特殊能力はこれに含まれないので、範囲切りや手裏剣ならば宝剣カウンターがなくとも使える。
スイカのバッヂを装備すれば、宝剣カウンターは4つとなる。
最初に覚える命削りの宝剣がやや使いにくいが、だからといってここでファンテを見限るのは勿体ない。
ファンテを育てれば覚える残りの2つの特殊能力はとても魅力的なのだ。
宝剣の施しの消費MPは0であり、ファンテ自身も攻撃力の高いアシガル系列のため都合が良い。
普通に使うだけでも「パワーダウンミスト」と「ムーブダウンミスト」の2枚を同時に消費MP0で使うことができるため強力。
1ターンのみ下げるが、永続的に上昇している敵のバフを中和することも可能。
これが3回も使えるため、これのためだけに入れてもMP効率が良い。
これらはソーサリーや精液の代わりに3回まで使えるが、使った後も単純なアタッカーとして場に残り続ける。
1つ目の能力の命削りの宝剣の使いどころが難しいが、育てて特殊能力を覚えればアタッカーとボードコントロールの両方の役割を任せることが可能。
このカウンターを取り除くことにより特殊能力を使用可能。
合計3回使える能力であり、各能力を1回ずつ使うことも、1つの能力を3回使うことも可能。
また、クラス特殊能力はこれに含まれないので、範囲切りや手裏剣ならば宝剣カウンターがなくとも使える。
スイカのバッヂを装備すれば、宝剣カウンターは4つとなる。
最初に覚える命削りの宝剣がやや使いにくいが、だからといってここでファンテを見限るのは勿体ない。
ファンテを育てれば覚える残りの2つの特殊能力はとても魅力的なのだ。
- 命削りの宝剣
- 宝剣の施し
宝剣の施しの消費MPは0であり、ファンテ自身も攻撃力の高いアシガル系列のため都合が良い。
- 宝剣抹殺
普通に使うだけでも「パワーダウンミスト」と「ムーブダウンミスト」の2枚を同時に消費MP0で使うことができるため強力。
1ターンのみ下げるが、永続的に上昇している敵のバフを中和することも可能。
これが3回も使えるため、これのためだけに入れてもMP効率が良い。
これらはソーサリーや精液の代わりに3回まで使えるが、使った後も単純なアタッカーとして場に残り続ける。
1つ目の能力の命削りの宝剣の使いどころが難しいが、育てて特殊能力を覚えればアタッカーとボードコントロールの両方の役割を任せることが可能。
- ソーサリーでリアニメイト
通常はこのHPの低さが問題となるためHPの回復などを考える事も多いだろうが、
ファンテの場合はこのHPの低さ故に命削りの宝剣の威力が上がる。
理想はレベル1のリアニメイトソーサリーを使用してのHP10でリアニメイトすること。
Ver3.00以降、ソーサリーのリアルタボウを使用することでカードを任意のレベルで固定することが可能となったため、コンボ用にレベル1の蘇生魔法を1枚作っておくのも良い。
- 黒ポーション+光の剣
黒ポーションを装備させればダメージを受けてくたばる際にHP1で留まる。
これだけでも命削りの宝剣の威力をかなり引きあげることができる。
黒ポーション発動時に性感+70されるため、光の剣を装備させておけばさらに威力があがる。
最新コメント