最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2022年01月20日(木) 07:49:05履歴

Ver3.00 施設アイテムなしレベル1
クラス名 | クラス特殊能力名 | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
ダンサー | ダンス | 消費MP0 | HP25%をコストとして支払う。 1マス以内の元々のコストが 2以下のダンサー系以外の マイプリ1体を対象に取る。 それは再行動する。 |
カリスマダンサー | カリスマダンス | 消費MP0 | HP25%をコストとして支払う。 1マス以内の元々のコストが 3以下のダンサー系以外の マイプリ1体を対象に取る。 それは再行動する。 |
ひなに続きver3.00で実装された第2のダンサーのミスティック。
キャラクター特性に書かれてあるように、本人の要望により少女扱いとなっており少女を対象としたカードの効果を受けることができる。
ダンサーの基本的な性能についてはひなのページを参考に。
先輩のひなと比べるとダンス時にルミナ君再行動のメリットがある代わりに、場に出て3ターン後にくたばる。
召喚酔いがあるため実際に行動可能なのは(他のカードやアイテムのサポートを受けない限り)2ターンのみである。
具体的な例として1ターン目にプレイした場合、2ターン目と3ターン目に踊れて、4ターン目開始時にはダンスを踊ることができずにくたばる。
ミスティックを使う上で考えなければならないのは再行動したルミナ君の使い道である。
ルミナ君は基本的には攻撃ができず、クラスチェンジしない限りは特殊能力も持たないので何も考えずにミスティックを使うと、それはただ寿命制限のあるひなとなってしまう。
キャラクター特性に書かれてあるように、本人の要望により少女扱いとなっており少女を対象としたカードの効果を受けることができる。
ダンサーの基本的な性能についてはひなのページを参考に。
先輩のひなと比べるとダンス時にルミナ君再行動のメリットがある代わりに、場に出て3ターン後にくたばる。
召喚酔いがあるため実際に行動可能なのは(他のカードやアイテムのサポートを受けない限り)2ターンのみである。
具体的な例として1ターン目にプレイした場合、2ターン目と3ターン目に踊れて、4ターン目開始時にはダンスを踊ることができずにくたばる。
ミスティックを使う上で考えなければならないのは再行動したルミナ君の使い道である。
ルミナ君は基本的には攻撃ができず、クラスチェンジしない限りは特殊能力も持たないので何も考えずにミスティックを使うと、それはただ寿命制限のあるひなとなってしまう。
- 1ターンに2度移動できる。
- 1ターンにアイテムを2度使える。
1ターンに2度行動できるのはかなり便利。
単純に移動力が2倍になるだけではなく、まずは移動してマイプリを召喚し、さらに別の場所に移動して次のマイプリを召喚する等、陣形構築に大きな選択肢が生まれる。
これはルミナ君の移動力が高ければより効果は大きくなるため、ミスティックを入れるのならばルミナ君には快速ブーツやハイスペック等の移動力アップのアイテムを装備させてあげたい。
アイテムを2度使える点については消耗品だとアイテムを装備できる数が限られているためあまり大きな意味を持たないが、フーニェのおたから等、消耗されないアイテムを使わせるならかなり強力。
やはり大きな問題となるのはミスティックはデメリット特殊能力「美人薄命」の効果で3ターン経過するとくたばる点である。
これによりひなと比べると1ターン目にプレイする場合、2ターン目、3ターン目はミスティック有利、4ターン目以降の全てのターンはひな有利と考えることができる。
(実際にはひなにはダンス以外の特殊能力もあり、ミスティックにも「無限飲酒」の特殊能力があるので厳密には異なる)
これについて2つの考え方ができる。
1つ目はもともと4ターン目以降にダンスをあまり使わないデッキならば相対的にデメリットは少なくなる。
2つ目は3ターン目に串を刺した次のミスティックをプレイすることである。
こうした場合、3ターン目(さらには5ターン目、7ターン目)に追加の1コスト(カリスマダンサーなら2コスト)が必要となるが、常にルミナ君を再行動し続けることが可能となる。
串を使わずアイテムの「強制脱出装置」を使用する場合は4ターン目にくたばり、手札に戻ったミスティックを4ターン目に出し直すと召喚酔いしているため、ダンスを使用できないターンが存在することは留意しておこう。ただ3枚以上のミスティックを使うならば、1枚目のミスティックに「強制脱出装置」をつけて2枚で運用しても問題なく動作する。
これによりひなと比べると1ターン目にプレイする場合、2ターン目、3ターン目はミスティック有利、4ターン目以降の全てのターンはひな有利と考えることができる。
(実際にはひなにはダンス以外の特殊能力もあり、ミスティックにも「無限飲酒」の特殊能力があるので厳密には異なる)
これについて2つの考え方ができる。
1つ目はもともと4ターン目以降にダンスをあまり使わないデッキならば相対的にデメリットは少なくなる。
2つ目は3ターン目に串を刺した次のミスティックをプレイすることである。
こうした場合、3ターン目(さらには5ターン目、7ターン目)に追加の1コスト(カリスマダンサーなら2コスト)が必要となるが、常にルミナ君を再行動し続けることが可能となる。
串を使わずアイテムの「強制脱出装置」を使用する場合は4ターン目にくたばり、手札に戻ったミスティックを4ターン目に出し直すと召喚酔いしているため、ダンスを使用できないターンが存在することは留意しておこう。ただ3枚以上のミスティックを使うならば、1枚目のミスティックに「強制脱出装置」をつけて2枚で運用しても問題なく動作する。
最新コメント