最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2023年06月12日(月) 00:57:50履歴

Ver3.00 施設アイテムなしレベル1
名前 | リフィル |
クラス | ファイター |
コスト | 0 |
属性 | 人間,少女 |
加入時期 | ローラをLv12まであげて紹介してもらう |
クラス名 | クラス特殊能力名 | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
ファイター | パワーアタック | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の物理攻撃。 |
ナイト | ナイトソード | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.40の物理攻撃。 |
隣接した仲間のHPを自動回復 デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+120(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
パラディン | ホーリーソード | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.50の物理攻撃。 |
隣接した仲間のHPを自動回復 デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+400、防御が+40(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
ダークファイター | ダークソード | MP0 | HP40%をコストとして支払う。 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の魔法攻撃。 |
デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+100(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
ブラックナイト | ソウルセイバー | MP0 | HP40%をコストとして支払う。 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.40の魔法攻撃。 |
デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+300、魔法耐性が+5(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) |
自動発動
コスト0で出せる。
プレイする時に3体を生贄に捧げる。
生贄はルミナ君とセンパイと自身は選ばれず
上座標にいる者が優先される。
縦座標が同一の場合、左が優先される。
生贄が足りない場合、
自身が生贄に捧げられる。
コスト0で出せる。
プレイする時に3体を生贄に捧げる。
生贄はルミナ君とセンパイと自身は選ばれず
上座標にいる者が優先される。
縦座標が同一の場合、左が優先される。
生贄が足りない場合、
自身が生贄に捧げられる。
自動発動
場に出た時、
3体を生贄に捧げても良い。
そうした場合、戦闘終了まで
4ステータス上昇し、速攻を持つ。
生贄はルミナ君とセンパイと自身は選ばれず
上座標にいる者が優先される。
縦座標が同一の場合、左が優先される。
生贄が足りない場合、
自身が生贄に捧げられる。
場に出た時、
3体を生贄に捧げても良い。
そうした場合、戦闘終了まで
4ステータス上昇し、速攻を持つ。
生贄はルミナ君とセンパイと自身は選ばれず
上座標にいる者が優先される。
縦座標が同一の場合、左が優先される。
生贄が足りない場合、
自身が生贄に捧げられる。
自動発動
自軍ターン開始時、
自身がゴミ箱にいる場合、
3体を生贄に捧げても良い。
そうした場合、場に出る。
生贄はルミナ君とセンパイは選ばれず
上座標にいる者が優先される。
縦座標が同一の場合、左が優先される。
生贄が足りない場合、
生贄は無駄死にすることになる。
自軍ターン開始時、
自身がゴミ箱にいる場合、
3体を生贄に捧げても良い。
そうした場合、場に出る。
生贄はルミナ君とセンパイは選ばれず
上座標にいる者が優先される。
縦座標が同一の場合、左が優先される。
生贄が足りない場合、
生贄は無駄死にすることになる。
ver3.00で実装されたファイターのお姉さん。
ファイターらしくMPには優しいが、なんと生贄を3体も必要とする。
もちろん普通のキャラを3体も生贄に捧げると割にあわない。
なので生贄には死んでもいいカトリやケロ等、または0MPで出せるむらびとのカルサやジュリア、あるいはエースにストーンを装備させラブリエを使うと良いだろう。
特にラブリエは9回も使えるため、ステージ開始からコツコツとトークンを貯めておけばリフィルがやられた際、特殊能力の「ダークカーニバル」の条件も満たしやすい。
またコストダウンを装備した1MPのるるりらを生贄に捧げれば、彼の「剣の遺産」により2MPが手に入り、1ターン目から3MPを使うこともできる。
るるりらはデッキにいるだけでファイターを強化する能力を持っているため、相性も良い。
生贄さえ確保できればMPの厳しいこのゲームにおいて0MPで場に出せるというのは非常に強力。
ファイターらしくMPには優しいが、なんと生贄を3体も必要とする。
もちろん普通のキャラを3体も生贄に捧げると割にあわない。
なので生贄には死んでもいいカトリやケロ等、または0MPで出せるむらびとのカルサやジュリア、あるいはエースにストーンを装備させラブリエを使うと良いだろう。
特にラブリエは9回も使えるため、ステージ開始からコツコツとトークンを貯めておけばリフィルがやられた際、特殊能力の「ダークカーニバル」の条件も満たしやすい。
またコストダウンを装備した1MPのるるりらを生贄に捧げれば、彼の「剣の遺産」により2MPが手に入り、1ターン目から3MPを使うこともできる。
るるりらはデッキにいるだけでファイターを強化する能力を持っているため、相性も良い。
生贄さえ確保できればMPの厳しいこのゲームにおいて0MPで場に出せるというのは非常に強力。
リフィルの能力はエースを生贄に捧げることはできないが、エースを生贄に出した出産薬トークンなら生贄にできる。
出産薬は味方1体を生贄に捧げ、1MPで4体場に出すことができる。つまり1MPで3体のユニットが増えるということ。
その3体を生贄に捧げれば場にはリフィルとトークン1体残ることになる。
もちろんエースと出産薬トークンではまるで能力が違うが、場のユニット数としては疑似的に1MPでファイターをプレイしたような動作をすることもできる。
出産薬は味方1体を生贄に捧げ、1MPで4体場に出すことができる。つまり1MPで3体のユニットが増えるということ。
その3体を生贄に捧げれば場にはリフィルとトークン1体残ることになる。
もちろんエースと出産薬トークンではまるで能力が違うが、場のユニット数としては疑似的に1MPでファイターをプレイしたような動作をすることもできる。
ストーン系アイテムを装備すればエースちゃん先輩はラブリエを0MPで使用できる。
1ターンに1体しか出せないが、コツコツとトークンを貯め続けるとデッキも手札枚数も圧迫せずに場に生贄を揃えられる。
ダンサーを併用すれば2倍の速度でトークンを出せる。
合計9体も出せるため、特殊能力の「ハンディングオーバー」の条件も満たせるかもしれない。
1ターンに1体しか出せないが、コツコツとトークンを貯め続けるとデッキも手札枚数も圧迫せずに場に生贄を揃えられる。
ダンサーを併用すれば2倍の速度でトークンを出せる。
合計9体も出せるため、特殊能力の「ハンディングオーバー」の条件も満たせるかもしれない。
最新コメント