最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2022年01月21日(金) 09:19:45履歴

Ver1.04 施設アイテムなしレベル1
(体験版では不可能)
(制限回数1?)
ステージ中、キャラクターにカーソルを合わせてキーボードの「@」あるいは「1」を押す。
対象のHP全快、攻撃/魔力・防御・魔耐・移動力アップのバフがつく。
対象が味方の少年少女であった場合さらに性感+50、味方の少年少女以外の場合死の宣告3。対象が敵である場合はバフ以外つかない。
ルミナ君の性感が0になる。
アイテム「ハイパーミルクタンク」「ブラッド精液の素」装備で性能が変化する。詳しくは下記参照
(制限回数1?)
ステージ中、キャラクターにカーソルを合わせてキーボードの「@」あるいは「1」を押す。
対象のHP全快、攻撃/魔力・防御・魔耐・移動力アップのバフがつく。
対象が味方の少年少女であった場合さらに性感+50、味方の少年少女以外の場合死の宣告3。対象が敵である場合はバフ以外つかない。
ルミナ君の性感が0になる。
アイテム「ハイパーミルクタンク」「ブラッド精液の素」装備で性能が変化する。詳しくは下記参照
我らが主人公のルミナ君。
どのステージでもやられると敗北だが、ルミナ君は移動も1で、防御もHPも低く、殴られると本当にあっさりと死ぬ。
みんなで守らねばならないお姫様ユニット。
初期クラスのプリンスのレベル上限は30であり、ワールド6あたりからクラスチェンジできるようになるまでの長い間はレベルアップによる耐久力向上も期待できなくなる。
カードのプレイ以外に戦闘能力はないに等しいが役立たずのまま遊ばせておくよりも、ルミナ君にはルミナ君の仕事を任せるとゲームの難易度は格段に下がる。
具体的には誰が使っても同じ効果のアイテムを使わせることである。
またステータスを上昇させるアイテムもやはり有用である。
以下にルミナ君にあったアイテムを並べる。
なお青ポーションなど、ルミナ君には使えないアイテムもあるのでアイテム説明はよく読んでおこう。
どのステージでもやられると敗北だが、ルミナ君は移動も1で、防御もHPも低く、殴られると本当にあっさりと死ぬ。
みんなで守らねばならないお姫様ユニット。
初期クラスのプリンスのレベル上限は30であり、ワールド6あたりからクラスチェンジできるようになるまでの長い間はレベルアップによる耐久力向上も期待できなくなる。
カードのプレイ以外に戦闘能力はないに等しいが役立たずのまま遊ばせておくよりも、ルミナ君にはルミナ君の仕事を任せるとゲームの難易度は格段に下がる。
具体的には誰が使っても同じ効果のアイテムを使わせることである。
またステータスを上昇させるアイテムもやはり有用である。
以下にルミナ君にあったアイテムを並べる。
なお青ポーションなど、ルミナ君には使えないアイテムもあるのでアイテム説明はよく読んでおこう。
役に立たないルミナ君を回復役にすることが可能。
特にコストメイカーのHP回復を任せることができれば手数を稼げる場合もある。
MPや手札使用枚数が足りない場合は検討しよう。
特にコストメイカーのHP回復を任せることができれば手数を稼げる場合もある。
MPや手札使用枚数が足りない場合は検討しよう。
敵からの被ダメージを減らすのに役立つのはもちろん、敵は防御の低いキャラを狙ってくることが多いので、敵の攻撃目標を逸らすのにも役立つ。
この目的で使用する場合は、ルミナ君より防御の低いキャラを用意しよう。
この目的で使用する場合は、ルミナ君より防御の低いキャラを用意しよう。
ルミナ君は最初から場に出ているため、コスト増加のデメリットを受けないことが多い。
(愛犬ナチのトリックの対象になれなくなる等、デメリットが無いわけではない)
単純に快速ブーツの上位互換として利用できる。もちろん快速ブーツとの併用も可能。
最大HPが+20%される効果はゲーム中盤以降にクラスチェンジしたファイター系をデッキに大量にいれた場合凄まじい上昇量となる。
移動を上げながら耐久力も上げられるため非常に有用だが、ハイスペックの数が少ないためメンバー内で取り合いになることも少なくない。
(愛犬ナチのトリックの対象になれなくなる等、デメリットが無いわけではない)
単純に快速ブーツの上位互換として利用できる。もちろん快速ブーツとの併用も可能。
最大HPが+20%される効果はゲーム中盤以降にクラスチェンジしたファイター系をデッキに大量にいれた場合凄まじい上昇量となる。
移動を上げながら耐久力も上げられるため非常に有用だが、ハイスペックの数が少ないためメンバー内で取り合いになることも少なくない。
要:木の神殿
一度だけ攻撃を防ぐため、紙装甲のルミナ君とは相性が良い。
ただししょうもない攻撃を防いでしまうこともあるため活躍はマップ次第となる。
似たような効果を持つ建物の王子の像(によるメタルガード)と併用すると、メタルガード1回分と同時に消費されてしまう。
一度だけ攻撃を防ぐため、紙装甲のルミナ君とは相性が良い。
ただししょうもない攻撃を防いでしまうこともあるため活躍はマップ次第となる。
似たような効果を持つ建物の王子の像(によるメタルガード)と併用すると、メタルガード1回分と同時に消費されてしまう。
要:砂の神殿
ルミナ君が飛行すれば通常ではできない攻略も可能になる。
敵の攻撃の届かないところに退避するのはもちろん、足場の少ないステージならルミナ君が地上ユニット侵入不可マスに入ることで、足場を1つ稼ぐことも可能。
ペガサスナイトにクラスチェンジすれば不要になる。
ルミナ君が飛行すれば通常ではできない攻略も可能になる。
敵の攻撃の届かないところに退避するのはもちろん、足場の少ないステージならルミナ君が地上ユニット侵入不可マスに入ることで、足場を1つ稼ぐことも可能。
ペガサスナイトにクラスチェンジすれば不要になる。
要:炎の神殿
神殿が必要だが強力な装備。
ボスにデバフをかける、バフを打ち消すのに使えるのはもちろん、ザコのHPを半分失わせるためMPや手札を使わないダメージソースとしても非常に有用。
ボスにもザコにも使える万能攻撃アイテム。
顔射するとルミナ君のHPが半減するので注意。
神殿が必要だが強力な装備。
ボスにデバフをかける、バフを打ち消すのに使えるのはもちろん、ザコのHPを半分失わせるためMPや手札を使わないダメージソースとしても非常に有用。
ボスにもザコにも使える万能攻撃アイテム。
顔射するとルミナ君のHPが半減するので注意。
要:炎の神殿、雲の神殿
上記2つを併用すればブラッド精液を2発撃てるようになる。
プリンスのうちは装備枠が全て埋まってしまい2連射するとルミナ君のHPが半減×2で25%になってしまうがそれでもステージによっては強力。
上記2つを併用すればブラッド精液を2発撃てるようになる。
プリンスのうちは装備枠が全て埋まってしまい2連射するとルミナ君のHPが半減×2で25%になってしまうがそれでもステージによっては強力。
コンボ用。ルミナ君のステータスが低いことを利用できる。
攻撃力1のルミナ君が使っても当然微ダメージしかでないが、
ダメージをトリガーとする能力を発動させるコンボ用としては最適。
例えばコストメイカーのてとらが「フーニェの指輪」を装備してMPブーストを2回使っても
(HP25%消費×2でてとらのHPが半分になるが)「フーニェの指輪」は消費されないしてとらのHPは回復しない。
しかしそこでルミナ君が「使い捨て魔法爆弾」をてとらにぶつけてやれば微ダメージで「フーニェの指輪」が消費され、てとらのHPは最大HPの9割程度まで回復する。
他にはレミと理香の「アリエル」も微ダメージ、且つ自軍ターンで発動できる。
攻撃力1のルミナ君が使っても当然微ダメージしかでないが、
ダメージをトリガーとする能力を発動させるコンボ用としては最適。
例えばコストメイカーのてとらが「フーニェの指輪」を装備してMPブーストを2回使っても
(HP25%消費×2でてとらのHPが半分になるが)「フーニェの指輪」は消費されないしてとらのHPは回復しない。
しかしそこでルミナ君が「使い捨て魔法爆弾」をてとらにぶつけてやれば微ダメージで「フーニェの指輪」が消費され、てとらのHPは最大HPの9割程度まで回復する。
他にはレミと理香の「アリエル」も微ダメージ、且つ自軍ターンで発動できる。
HPがプリンスより高く、アイテムは4つまで装備できる。
他のプリンス上級クラスよりも防御40、魔法耐性10高く、
さらに最終計算時HP30%増加。
他のプリンス上級クラスよりも防御40、魔法耐性10高く、
さらに最終計算時HP30%増加。
- カード画像は光タイプのクラスチェンジのものとなっている。
HPがプリンスより高く、アイテムは4つまで装備できる。
特殊能力によりバトル中、3枚までソーサリーを
ゴミ箱から回収可能。
特殊能力によりバトル中、3枚までソーサリーを
ゴミ箱から回収可能。
- カード画像は闇タイプのクラスチェンジのものとなっている。
HPがプリンスより高く、アイテムは4つまで装備できる。
クレリック系1人目はコストが1減少する。クレリック系は攻撃力、防御力5%増加。
さらに移動が1増加。
クレリック系1人目はコストが1減少する。クレリック系は攻撃力、防御力5%増加。
さらに移動が1増加。
- カード画像は闇タイプのクラスチェンジのものとなっている。
ルミナ君のHPは赤ポーション等通常の回復手段では回復できない。
犬のマイプリの愛犬賛歌等、説明文にルミナ君を回復できる事が明記されている回復手段以外では回復できないものと考えてよい。
一方でブラテトやソーサリーの「再活動」「焦熱の儀式」等ルミナ君のHPの減少が必要となるカードもいくつか存在する。
ルミナ君のHPを0にしない(くたばらせない)ように立ち回る必要があるのは確かだが、
一方でルミナ君のHPをリソースとして考えるとまた違った立ち回りが見えてくるだろう。
犬のマイプリの愛犬賛歌等、説明文にルミナ君を回復できる事が明記されている回復手段以外では回復できないものと考えてよい。
一方でブラテトやソーサリーの「再活動」「焦熱の儀式」等ルミナ君のHPの減少が必要となるカードもいくつか存在する。
ルミナ君のHPを0にしない(くたばらせない)ように立ち回る必要があるのは確かだが、
一方でルミナ君のHPをリソースとして考えるとまた違った立ち回りが見えてくるだろう。
ステータス画面では「ーー」と記されており、最初から場に出ており、プレイコストは存在しないように思えるが、処理上はコスト0扱いのようである。
ルミナ君のコストが参照されるのはダンサーのダンスを受けた時や、愛犬ナチのトリックを受けた時である。
ルミナ君のコストが参照されるのはダンサーのダンスを受けた時や、愛犬ナチのトリックを受けた時である。
最新コメント