最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2022年01月20日(木) 07:32:12履歴

Ver2.07 施設アイテムなしレベル1
デッキに入れるだけで全体を強化可能、他のステータス強化スキルと重複する強力な長所を持つ。
ただし、ローラを串で増やしても重複はしない。
無理に出す必要もなく、デッキにあるだけで僅かながら全体を強化するバフカードと考えるとかなり強い。
序盤で召喚する必要はなく、中盤以降にダイヤストーンを得てクエストを無料発動可能になってからが本領。
特に攻撃回数の多いスタンリベンジ習得者の火力強化を行うことで、地味ながら馬鹿に出来ない数値の火力向上が果たせる。
最終的にFCCディアボロスと同じターンに重ねる事が出来るので、味方の火力支援としては下手にソーサリーを出すよりも効率が良い。
またディアボロスは移動した後に発動して、同ターンに再移動することによって意外なほどの機動性も出せる。
とは言え、単独での戦闘能力そのものは同コストのアシガル系よりも下。
ボス戦開始前か開始直後に出して、味方にクエストが届くギリギリの後衛を位置取るように移動。
援護に徹するのが鉄板戦術になるだろう。
串を購入してローラをデッキに2枚以上投入することによる能力値上昇は重複しないが、
ローラの「レフトハンド」「ディアボロス」はカウンターを消費するタイプの特殊能力であるのでローラを複数枚投入したりツインスターズで双子にしたり、
あるいはローラを一度場から離して再度場に戻すことで使用回数を増やすことができる。
特にディアボロスはカウンター(3)と使用回数が多いため、スイカのバッヂでカウンターを1個増やすよりはツインスターズでローラを双子にするとよい。
ツインスターズは装備するとプレイコストが3上がってしまうが、ローラは元々のプレイコストが3であるため素のローラを2枚手札からプレイするのとツインスターズ装備のローラを1枚手札からプレイするのは同じコストですむ。
ただし、ローラを串で増やしても重複はしない。
無理に出す必要もなく、デッキにあるだけで僅かながら全体を強化するバフカードと考えるとかなり強い。
序盤で召喚する必要はなく、中盤以降にダイヤストーンを得てクエストを無料発動可能になってからが本領。
特に攻撃回数の多いスタンリベンジ習得者の火力強化を行うことで、地味ながら馬鹿に出来ない数値の火力向上が果たせる。
最終的にFCCディアボロスと同じターンに重ねる事が出来るので、味方の火力支援としては下手にソーサリーを出すよりも効率が良い。
またディアボロスは移動した後に発動して、同ターンに再移動することによって意外なほどの機動性も出せる。
とは言え、単独での戦闘能力そのものは同コストのアシガル系よりも下。
ボス戦開始前か開始直後に出して、味方にクエストが届くギリギリの後衛を位置取るように移動。
援護に徹するのが鉄板戦術になるだろう。
串を購入してローラをデッキに2枚以上投入することによる能力値上昇は重複しないが、
ローラの「レフトハンド」「ディアボロス」はカウンターを消費するタイプの特殊能力であるのでローラを複数枚投入したりツインスターズで双子にしたり、
あるいはローラを一度場から離して再度場に戻すことで使用回数を増やすことができる。
特にディアボロスはカウンター(3)と使用回数が多いため、スイカのバッヂでカウンターを1個増やすよりはツインスターズでローラを双子にするとよい。
ツインスターズは装備するとプレイコストが3上がってしまうが、ローラは元々のプレイコストが3であるため素のローラを2枚手札からプレイするのとツインスターズ装備のローラを1枚手札からプレイするのは同じコストですむ。
ローラのレベルを12まであげることで、リフィルのマイプリ加入イベントが発生する。
最新コメント