最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2022年01月12日(水) 17:49:49履歴

Ver3.01 施設アイテムなしレベル1
名前 | 愛犬カール |
クラス | ファイター |
コスト | 0+ゴミ箱6枚除外 |
属性 | 犬,オス |
加入時期 | 3-1クリア |
クラス名 | クラス特殊能力名 | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
ファイター | パワーアタック | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の物理攻撃。 |
ナイト | ナイトソード | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.40の物理攻撃。 |
隣接した仲間のHPを自動回復 デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+120(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
パラディン | ホーリーソード | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.50の物理攻撃。 |
隣接した仲間のHPを自動回復 デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+400、防御が+40(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
ダークファイター | ダークソード | MP0 | HP40%をコストとして支払う。 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の魔法攻撃。 |
デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+100(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
ブラックナイト | ソウルセイバー | MP0 | HP40%をコストとして支払う。 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.40の魔法攻撃。 |
デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+300、魔法耐性が+5(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) |
MPコスト自体は軽いがプレイしにくいファイター。
ユーフラテスのように後払いで何かを要求されることは無いが、
ゴミ箱から6枚を除外というコストが曲者。バトル序盤では意図して消費MP0のソーサリーを多用するなどしないと出しづらいだろう。
他のファイターのようにステージ序盤から出すよりもある程度ゴミ箱が溜まってきた時に0MPで出せる戦力として考えたほうがいいだろう。
Ver2.0で追加されたファネルは除外される事がメリットになるので一緒にデッキに入れてやろう。
またver3.0で追加されたえりすは除外されたカードの枚数によって強化されるので6枚除外してやることで支援してやれる。
ゴミ箱のマイプリを無作為に選ぶソーサリー「浅すぎたゴミ箱」や「妖星」で蘇生したくないマイプリを除去したり、
ブラテトがくたばった場合、「黒転生」をして欲しくない場合の保険としても有用。
犬のファイターなので、遊び用ボールを持たせておけば倍率0.5とはいえ遠距離物理攻撃を0MP且つ何度でもファイターの攻撃力でできるのも地味に便利。
クラスチェンジして「カールの遊び」を覚えた後は非常に使い勝手が良くなる。
ゴミ箱が7枚溜まっているときに手札からプレイすることで、除外しなかった1枚を確実に手札に戻せるようになる。しかもわずか0MP(コストを補正していない場合)で。8枚以上だとランダムになってしまうが。
気が付いたらゴミ箱にカードが溜まっているが、ゴミ箱を有効活用するようなカードが無い……そんなプレイヤーは使ってみるといいだろう。
そうでなくてもゴミ箱から再利用する予定・手段の無いカードを除外しつつ再利用したいカードを1枚だが回収できるので非常に美味しい。
ただし必要な除去枚数が結構多いので「先陣からの爆撃」やF・G・Nの降臨系といった除去を要求されるカードとカールを両方デッキにいれるのは、
「カールの遊び」のためにゴミ箱の枚数調整という意味ではシナジーがあるがMPとは別の意味でプレイングに注意を払う必要がある。
犬共通の愛犬賛歌によるルミナ君の回復能力に加えて加えてカールはファイター系列なので、クラスチェンジ後はデッキにいるだけでルミナ君とエースセンパイのHPを上げるという仕事もしてくれる。
ゴミ箱の状況には注意する必要があるが、そこを意識すればカールの有用性は格段に上がるだろう。
ユーフラテスのように後払いで何かを要求されることは無いが、
ゴミ箱から6枚を除外というコストが曲者。バトル序盤では意図して消費MP0のソーサリーを多用するなどしないと出しづらいだろう。
他のファイターのようにステージ序盤から出すよりもある程度ゴミ箱が溜まってきた時に0MPで出せる戦力として考えたほうがいいだろう。
Ver2.0で追加されたファネルは除外される事がメリットになるので一緒にデッキに入れてやろう。
またver3.0で追加されたえりすは除外されたカードの枚数によって強化されるので6枚除外してやることで支援してやれる。
ゴミ箱のマイプリを無作為に選ぶソーサリー「浅すぎたゴミ箱」や「妖星」で蘇生したくないマイプリを除去したり、
ブラテトがくたばった場合、「黒転生」をして欲しくない場合の保険としても有用。
犬のファイターなので、遊び用ボールを持たせておけば倍率0.5とはいえ遠距離物理攻撃を0MP且つ何度でもファイターの攻撃力でできるのも地味に便利。
クラスチェンジして「カールの遊び」を覚えた後は非常に使い勝手が良くなる。
ゴミ箱が7枚溜まっているときに手札からプレイすることで、除外しなかった1枚を確実に手札に戻せるようになる。しかもわずか0MP(コストを補正していない場合)で。8枚以上だとランダムになってしまうが。
気が付いたらゴミ箱にカードが溜まっているが、ゴミ箱を有効活用するようなカードが無い……そんなプレイヤーは使ってみるといいだろう。
そうでなくてもゴミ箱から再利用する予定・手段の無いカードを除外しつつ再利用したいカードを1枚だが回収できるので非常に美味しい。
ただし必要な除去枚数が結構多いので「先陣からの爆撃」やF・G・Nの降臨系といった除去を要求されるカードとカールを両方デッキにいれるのは、
「カールの遊び」のためにゴミ箱の枚数調整という意味ではシナジーがあるがMPとは別の意味でプレイングに注意を払う必要がある。
犬共通の愛犬賛歌によるルミナ君の回復能力に加えて加えてカールはファイター系列なので、クラスチェンジ後はデッキにいるだけでルミナ君とエースセンパイのHPを上げるという仕事もしてくれる。
ゴミ箱の状況には注意する必要があるが、そこを意識すればカールの有用性は格段に上がるだろう。
愛犬賛歌の効果は光カールに比べて落ちるが、
通常攻撃・クラス特殊能力が魔法攻撃となるため遊び用ボールを持たせれば物理と魔法の両方の攻撃手段をノーコストで使えるようになる。
闇フーニェも同様に物理と魔法の使い分けができるが、フーニェより加入難易度が格段に低く、カールは[快速]のため純粋な移動力ではフーニェと比べて2高いのがメリット。
通常攻撃・クラス特殊能力が魔法攻撃となるため遊び用ボールを持たせれば物理と魔法の両方の攻撃手段をノーコストで使えるようになる。
闇フーニェも同様に物理と魔法の使い分けができるが、フーニェより加入難易度が格段に低く、カールは[快速]のため純粋な移動力ではフーニェと比べて2高いのがメリット。
カールをプレイ以外で場に出す場合は除去コストが不要となる。
アイリの弱者救済、ソーサリー「再活動」「デッドマリオネット」等プレイ以外の手段で場に出す分には除去コストが不要になる。
カールの素のコスト自体は0MPであるため、コストが上がっていなければアイリの弱者救済の対象でもあるし再活動で蘇生させてもルミナ君のHPは削られない。
基本コストが重めの他の犬のマイプリと比較すると蘇生しやすいため、デッキにもよるが愛犬賛歌(の愛犬カウンター)の回復がしやすい部分もある。
またハイスペックを装備して(コストを+2MPして)カールの能力を底上げしてやればゴミ箱経由となるが2コストのマイプリとしてはかなり強力なる。
ただ、カールの遊びは「プレイされて」場に出た時の能力であるためリアニメイト等プレイ以外で場に出した場合は発動しない。
カールに強制脱出装置を装備させ、落石等の手札コストとしてカールを手札から直接ゴミ箱に送りリアニメイトで場にだし愛犬賛歌の後くたばらせる事で
(強制脱出装置で手札に戻し)カールの遊びと両立させることは不可能ではないが。
アイリの弱者救済、ソーサリー「再活動」「デッドマリオネット」等プレイ以外の手段で場に出す分には除去コストが不要になる。
カールの素のコスト自体は0MPであるため、コストが上がっていなければアイリの弱者救済の対象でもあるし再活動で蘇生させてもルミナ君のHPは削られない。
基本コストが重めの他の犬のマイプリと比較すると蘇生しやすいため、デッキにもよるが愛犬賛歌(の愛犬カウンター)の回復がしやすい部分もある。
またハイスペックを装備して(コストを+2MPして)カールの能力を底上げしてやればゴミ箱経由となるが2コストのマイプリとしてはかなり強力なる。
ただ、カールの遊びは「プレイされて」場に出た時の能力であるためリアニメイト等プレイ以外で場に出した場合は発動しない。
カールに強制脱出装置を装備させ、落石等の手札コストとしてカールを手札から直接ゴミ箱に送りリアニメイトで場にだし愛犬賛歌の後くたばらせる事で
(強制脱出装置で手札に戻し)カールの遊びと両立させることは不可能ではないが。
「ゴミ箱のカード1枚をランダムで手札に戻す。」とあるがエースセンパイとリア友は手札に戻せないためゴミ箱に残ってしまう。
エースセンパイとリア友を除去目的で無ければ二人が場にいる時に使おう。
エースセンパイとリア友を除去目的で無ければ二人が場にいる時に使おう。
最新コメント