このゲームのポイント

ゲームの自由度が高いため、様々なデッキを組むことが可能です。
が、その反面「どういうデッキを組んだら強くなるのか分からない」という人もいるでしょう。
またどんな戦い方をすれば勝てるのか分からないというひともいるでしょう。
盤上の戦い方の基本としては
    • 仲間の死を恐れない。敗北条件を満たさなければいいのだ。
    • くたばってもいいキャラも用意する。生贄コストや敵の攻撃のブロッカーに使える。
    • 敵の攻撃範囲をよく見ておく。なるべく攻撃を受けたくないが、受ける場合はちゃんと耐えられるキャラ(主にアーマーやファイター、ファイターが激情の指輪を装備する場合は注意)で耐え、クレリックで回復させる。または死んでもいいブロッカーに任せる。
などがあります。

装備欄を埋めよう

各キャラは初期から2つ、特殊クラスなら3つのアイテムを装備できる。
まずは何でもいいから装備しよう。
例えば力のコインは装備するだけでキャラの攻撃/魔力が上がる。
序盤でゲームに詰まったら1-2を周回して宝箱から手に入る力のコインを人数分集めるだけでもかなり楽になる。
運が良ければファイター用の武器の戦士の剣も手に入る。

またこのゲームは消耗品が非常に強い。
登場したばかりの消耗品はショップで購入すると価格が高かったりするが、ステージクリア時にランダムで入手できることもある。
マーチェをメンバーにいれたり、スタバの物件の酒場を利用すると入手率が上がる。
登場時には高かったアイテムもゲームが進行すると使えるお金が増えるため購入しやすくなる。

ゴールドクラウンを狙おう

各ステージのゴールドクラウン獲得時に入手できるアイテムの中には有用なものが多い。
特に1-1のゴールドクラウンで入手できるコストダウン、
1-4のゴールドクラウンで入手できる激情の指輪、
1-6のゴールドクラウンで入手できるスペードストーンは非常に強力。
ぜひ手に入れよう。

顔射しよう

意外と忘れがちですがチュートリアルで説明してくれるように
戦闘中はキャラにカーソルをあわせてキーボードの「@」や「1」を押すとぶっかけられます。
効果は非常に強力でノーコストで対象キャラクターのHPを全快、さらに攻撃/魔力、防御、魔法耐性、移動に永続バフを与えてくれます。
バトル中1回のみ使え、対象が少年少女なら性感+50、それ以外のキャラなら3ターン後に死亡のペナルティがあります。

しかし性感+50も性感が上がることで有利になるアイテムや特殊能力を利用したり、3ターン後の死亡も再び蘇生することにより場に出た時の能力を発動できる等、メリットとして転用することもデッキ構築によっては可能です。
また仮にそのような転用ができずとも効果そのものが強力なのでどんどん利用するべきです。
敵キャラを対象に使うことも可能。あまりないケースだが敵の攻撃力をあげたい時など。

顔射のバリエーション

MP不足で勝てない場合

このゲームはMPが無ければカードのプレイも特殊能力の使用も満足にできない。
そしてそのMPは余分な量が与えられているわけではない。
どのステージもクリアには様々な方法があるが、共通していることはMPを無駄にしないことだ。
例えば出したマイプリが意味もなく敵にやられてしまえば、カード1枚とMPを無駄にしたことになる。その後はMPが足りなくなって敗北してしまう可能性が高い。
(逆に言えば意味があるならすぐにやられるキャラを出しても良い)
慣れないうちはなるべく攻撃されない位置にマイプリを召喚していくと良いだろう。

また主人公であるルミナ君がやられると敗北してしまうが、その他のキャラはやられてもクリア評価等に影響はない。味方のHPもMPと同じく余分な量が与えられているわけでもない。
無駄死には駄目だが、必要な時は仲間を盾にしたり、敵を道連れに突撃する等の判断も必要となる。
またカトリのように、マイプリの中にはやられることによって能力が発動するキャラもいる。
敵からの攻撃のブロックにそういうキャラを使うのも戦略の1つ。

掲示板で質問する

攻略掲示板で攻略ヒントを求める場合、
プレイヤー毎にデッキが異なるため、
アドバイスする側も質問者の情報がわからないと答えづらいことも多いです。

質問する時は単純にどのステージで詰まっているかだけではなく
自分のデッキ、死因、果樹園の木の実は使っているか、精液ぶっかけは使っているか等もあわせて質問すると
答える人も答えやすいと思われます。

どんなふうに強いデッキを作るのか

どんなデッキを組んでも自由だし、様々なコンボが組める本ゲームだが、どんなデッキを組めばいいのか分からないという人もいるだろうし、コンボがよくわからない人も多いだろう。
デッキ作成例のページにて先人が作った様々なデッキが掲載されている。
そのままコピーしても良いが、これを元に改造して自分にあったデッキを作るのも良い。

未来からの使者パッチを適用してマイプリを増やそう

パッチを適用していれば1-5 囲いの橋クリア後にプランタマーチェの2人をマイプリにお迎えできる。
他に条件はなくパッチを適用するだけで、お金も施設も必要なく序盤で友達になってくれる。
マーチェはデッキにいるだけでドロップ率が上昇するため、稼ぎ効率がよくなる。
プランタも序盤では貴重な魔法戦士、しかもアイテムのクラス制限を無視して3つも装備できる。
2人をお迎えするためにも、ぜひパッチを適用したい。

パッチは以下の公式ツイートよりダウンロードできる。

どうしてもクリアできない場合の救済処置

開発側より果樹園の木の実が救済アイテムとして指定されています。
中でもフリスペの実は非常に強力。
ヒトシコの実、パンの実、フリスペの実、これら3種を使用すれば難しいステージもゴリ押しでの攻略が可能となります。
ただしこれら強力な木の実は食べた数が記録されるので
腕に自信のあるプレイヤーはなるべく少ない数でのクリアを目指す等の遊びも提案されています。
  • フリスペの効果的な使い方
誰に使っても強いのですが以下は一例。
    • 1ターン目に激情の指輪を装備したルカに持たせる。
ルカが実質0コストで出せる上に、すぐに動けて近くの敵を殴ってさらに1MP発生。
MPを使わないどころか1ターン目からルカを出した上に3MPが自由に使えるので非常に楽になります。
初ターンからアシガル、または1ターン目は戻ってきたMPを温存し2ターン目にメイジを狙うことも可能です。
また応用としてMP増加キャラ等や灰色の儀式と組み合わせることで2ターン目から8MPを利用することすら可能です。
    • 2ターン目までにMPをひたすら貯めて早期降臨させるメイジに持たせる。
メイジは5MP(冬雪なら6MP)と非常に重いが、1ターン目から準備すれば2ターン目での降臨も可能。
このメイジに持たせることでその高コストが丸々帰ってきます。
テレサは速攻を持つが、それ以外のメイジでも激情の指輪や、パンの実を装備すれば速攻で攻撃が可能。
2ターン目で敵陣に大穴を開けて、さらにフリスペの実で帰ってきたMPを使い、後続のカードをプレイすることも可能。
なお、フリスペの実とは直接関係ありませんが、メイジをプレイする前にフリーファイアのソーサリーをプレイすることもできます。

Menu

ゲームバージョン

2023年5月29日現在
ver3.06b

デッキ編成

仲間一覧

ステージ攻略

ストーリーモード

どなたでも編集できます