最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2022年01月20日(木) 06:42:40履歴

Ver2.01 施設アイテムなしレベル1
名前 | 冬雪 |
クラス | メイジ |
コスト | 6 |
属性 | 人間,少女,ルプガナ学園 |
加入時期 | ルプガナ学園2回戦!をクリア |
クラス名 | クラス特殊能力名 | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
メイジ | マジックボム | 消費MP1 | 3マス以内の地面を対象に取る。 対象と周囲2マスに 倍率1.00の魔法攻撃。 (敵味方判定がないので最大射程で撃たなければ自分すら巻き込むことに注意) |
ルーンプリス | ルーンボム | 消費MP1 | 4マス以内の地面を対象に取る。 対象と周囲3マスに 倍率1.00の魔法攻撃。 (敵味方判定がないので最大射程で撃たなければ自分すら巻き込むことに注意) |
アークメイジ | アークボム | 消費MP1 | 5マス以内の地面を対象に取る。 対象と周囲4マスに 倍率1.00の魔法攻撃。 (敵味方判定がないので最大射程で撃たなければ自分すら巻き込むことに注意) |
ネクロマンサー | アンデッドコール | 自動発動 | 場に出た時 アンデッドウィッチトークンを 3体呼び出す。 |
リッチ | エルダーコール | 自動発動 | 場に出た時 エルダーアンデッドトークンを 3体呼び出す。 |
攻略スレでもテレサと並ぶ人気のメイジ。
冬雪は他メイジよりも1コスト重いが、攻撃基本値がデフォルトで30も高く、特殊能力の「冥王の右手」によりここから更に攻撃と移動と射程を伸ばすと非常に攻撃的なデザイン。
ver2.10現在ではグランドロスや超四天王に変身後の四天王バイアスすらも凌ぐ全メイジ中最強の魔力を誇る。
(ともだちかいはつでヒトシコの実20個投入=攻撃個体値20UPのロボットもしのぐ筈)
さらに魔法耐性もメイジ系列の基本スペックより10高いという高ステータス。
もともと高MPのメイジなら1MP重くても構わないというプレイヤーなら、他メイジよりも強く感じるだろう。
また少女でありルプガナ学園所属のため、サポートカードやアイテムにも恵まれている。
特にソーサリーのルプガナ学園再登校はコストの重い冬雪と抜群の相性を誇る。
このルプガナ学園再登校を利用することで2ターン目に冬雪2人を降臨させることが彼女の強さの真骨頂でもある。
また冬雪2人ではなく、冬雪の相棒を物理火力のガンナーのりおねちゃんにすることも可能。
ライバルのテレサに比べると、リアニメイトや串、落石を利用するため制限やHPの問題も多いが
2ターン目に通常よりも強いメイジ2人が降臨するのはあちらにはできない芸当である。
あちらは2ターン目に通常プレイから降臨することが可能なので(冬雪も可能だがその場合は6コストが壁となる)
デッキスタイルにあわせて使っていこう。
冥王の右手による能力向上はバフ扱い。
当然、既にバフを受けている場合は味方がくたばっても変化は無い。
もちろんバフ効果が切れている状態なら2度目の発動は有効。
スノーティアーズは自分を中心とするスキルで、自分含めて敵味方関係なく巻き込むので注意が必要。ほとんど自爆技に近い。
ただ「自身を中心に8マス」というのは超四天王に変身したアークメイジの四天王バイアスすらも凌ぐ超範囲攻撃。
マイプリでこれを超えるような広範囲攻撃となると後は[レジェンド]である光の皇女ノルンぐらいであり、
倍率1.50という魔法攻撃では高めの倍率もありハイブーメラン等で敵陣中央に放り込んで発動すれば高い戦果を出してくれることだろう。
使用した冬雪自身にも被害が及ぶという点については「森の護り」で無効化してもいいが、
どのみち自爆するのであればアイリの最終激励等で強化した上でぶちかましてやるのも一つの手だ。
冬雪はデッドマリオネットによるリアニメイトとも相性が良く、デッドマリオネットによって弱体化する攻撃面を冥王の右手で補いつつ死の宣告3でくたばるまで暴れる事ができる。
死の宣告により1ターン後に死亡と表示されている時にスノーティアーズで敵も道連れにしてやろう。
冬雪は他メイジよりも1コスト重いが、攻撃基本値がデフォルトで30も高く、特殊能力の「冥王の右手」によりここから更に攻撃と移動と射程を伸ばすと非常に攻撃的なデザイン。
ver2.10現在ではグランドロスや超四天王に変身後の四天王バイアスすらも凌ぐ全メイジ中最強の魔力を誇る。
(ともだちかいはつでヒトシコの実20個投入=攻撃個体値20UPのロボットもしのぐ筈)
さらに魔法耐性もメイジ系列の基本スペックより10高いという高ステータス。
もともと高MPのメイジなら1MP重くても構わないというプレイヤーなら、他メイジよりも強く感じるだろう。
また少女でありルプガナ学園所属のため、サポートカードやアイテムにも恵まれている。
特にソーサリーのルプガナ学園再登校はコストの重い冬雪と抜群の相性を誇る。
このルプガナ学園再登校を利用することで2ターン目に冬雪2人を降臨させることが彼女の強さの真骨頂でもある。
また冬雪2人ではなく、冬雪の相棒を物理火力のガンナーのりおねちゃんにすることも可能。
ライバルのテレサに比べると、リアニメイトや串、落石を利用するため制限やHPの問題も多いが
2ターン目に通常よりも強いメイジ2人が降臨するのはあちらにはできない芸当である。
あちらは2ターン目に通常プレイから降臨することが可能なので(冬雪も可能だがその場合は6コストが壁となる)
デッキスタイルにあわせて使っていこう。
冥王の右手による能力向上はバフ扱い。
当然、既にバフを受けている場合は味方がくたばっても変化は無い。
もちろんバフ効果が切れている状態なら2度目の発動は有効。
スノーティアーズは自分を中心とするスキルで、自分含めて敵味方関係なく巻き込むので注意が必要。ほとんど自爆技に近い。
ただ「自身を中心に8マス」というのは超四天王に変身したアークメイジの四天王バイアスすらも凌ぐ超範囲攻撃。
マイプリでこれを超えるような広範囲攻撃となると後は[レジェンド]である光の皇女ノルンぐらいであり、
倍率1.50という魔法攻撃では高めの倍率もありハイブーメラン等で敵陣中央に放り込んで発動すれば高い戦果を出してくれることだろう。
使用した冬雪自身にも被害が及ぶという点については「森の護り」で無効化してもいいが、
どのみち自爆するのであればアイリの最終激励等で強化した上でぶちかましてやるのも一つの手だ。
冬雪はデッドマリオネットによるリアニメイトとも相性が良く、デッドマリオネットによって弱体化する攻撃面を冥王の右手で補いつつ死の宣告3でくたばるまで暴れる事ができる。
死の宣告により1ターン後に死亡と表示されている時にスノーティアーズで敵も道連れにしてやろう。
メイジ系列として純粋にパワーアップする。
高い攻撃基本値とクラス特殊能力による広範囲攻撃を活かして暴れてやろう。
FCC+友達度100の補正且つ特殊能力「ルプガナの姫」の効果で魔法耐性が35となる。これは魔法耐性が高いとされる(一般的な)アークウィッチと同じ値である。
高い攻撃基本値とクラス特殊能力による広範囲攻撃を活かして暴れてやろう。
FCC+友達度100の補正且つ特殊能力「ルプガナの姫」の効果で魔法耐性が35となる。これは魔法耐性が高いとされる(一般的な)アークウィッチと同じ値である。
プレイコスト8となり、かなりの重さになってしまう。
さらにメイジ系の利点であるクラス特殊能力による広範囲攻撃も失ってしまう。
しかし、冬雪の場合は冥王の右手がある。
アンデッドコールで呼び出されるアンデッドウィッチトークンをくたばらせる事でも冥王の右手が発動するため、
単純な戦力としては弱めなアンデッドウィッチトークンを冬雪自身で有効活用することができる。
また光に比べて魔法耐性が高くなり、FCC+友達度100の補正且つ特殊能力「ルプガナの姫」の効果で魔法耐性が40となる。これは魔法耐性が高いとされる(一般的な)アークウィッチを超える値である。
またおばさんネズミ ヒサエの「ネットワークH」の効果を受けているアークウィッチと同じ値でもある。
さらにメイジ系の利点であるクラス特殊能力による広範囲攻撃も失ってしまう。
しかし、冬雪の場合は冥王の右手がある。
アンデッドコールで呼び出されるアンデッドウィッチトークンをくたばらせる事でも冥王の右手が発動するため、
単純な戦力としては弱めなアンデッドウィッチトークンを冬雪自身で有効活用することができる。
また光に比べて魔法耐性が高くなり、FCC+友達度100の補正且つ特殊能力「ルプガナの姫」の効果で魔法耐性が40となる。これは魔法耐性が高いとされる(一般的な)アークウィッチを超える値である。
またおばさんネズミ ヒサエの「ネットワークH」の効果を受けているアークウィッチと同じ値でもある。
最新コメント