最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2022年01月20日(木) 07:18:11履歴

Ver1.04 施設アイテムなしレベル1
名前 | 理香 |
クラス | クレリック(加入時はモンク) |
コスト | 2 |
属性 | 人間,少女 |
加入時期 | 8-2クリア |
クラス名 | クラス特殊能力名 | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
クレリック | ヒール | 消費MP1 | 3マス以内の味方か敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.00の回復魔法。 |
隣接している味方のHPをターン開始時に自動的に回復 | |||
プリースト | エリアヒール | 消費MP1 | 3マス以内の地面を対象に取る。 対象と周囲2マスのすべてのキャラに 倍率1.00の回復魔法。 |
全味方のHPをターン開始時に自動的に回復 | |||
ハイプリースト | ヒールスクエア | 消費MP1 | 4マス以内の地面を対象に取る。 対象と周囲3マスの全てのキャラに 倍率1.00の回復魔法。 |
ルミナ君含む全味方のHPをターン開始時に自動的に回復 | |||
モンク | チャクラ | 消費MP1 | 3マス以内の味方か敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.00の回復魔法。 自身がくたばるとHP1で手札へ。 |
隣接している仲間のHPをターン開始時に自動的に回復 デッキにいるだけで敵全体の必殺を-10(重複可) | |||
マスターモンク | マスターチャクラ | 消費MP1 | 3マス以内の味方か敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.00の回復魔法。 自身がくたばるとHP半分で手札へ。 |
隣接している仲間のHPをターン開始時に自動的に回復 ターン開始時に自身のHPを10%回復 デッキにいるだけで敵全体の必殺を-20(重複可) |
手札のプレイ回数1枚でスタン耐性の無い敵を2体スタンさせ続ける事が可能なコンボ。FCC無しに利用可能。
激情の指輪は[速攻]用、スイカのバッヂは石投げを理香1枚で2回使うための装備。
事前にブラテトとひなを場に出しておく。
激情の指輪とスイカのバッヂを装備した理香を場に出し、石投げで敵1体をスタンさせた後、ひなのダンスで再行動、再び石投げ。
石投げを2回行ったらブラテトのMPダークブーストで理香を生贄に捧げ、2MPを獲得しつつ理香をチャクラで手札に戻す。
次のターン、先ほど獲得した2MPで理香を場に出し、再び石投げ→ダンス→石投げ→MPダークブースト。
これを繰り返せば2体に限るがスタンさせ続ける事が可能。
毒同様にスタンが効く相手は以外と多く、やっかいなエンジェリングにデモニカ、
ソフィリエールナイン!で登場する敵のソフィや四天王集結!で登場する敵四天王(変身前)あたりにも効く。
また「対空ミサイル」といった特定のターンだけ攻撃する敵に対してはその特定のターンだけをスタンさせてしまえば攻撃できなくなる。
敵の耐性と行動パターンの把握さえしてしまえば極めて強力な足止めとなるだろう。
激情の指輪は[速攻]用、スイカのバッヂは石投げを理香1枚で2回使うための装備。
事前にブラテトとひなを場に出しておく。
激情の指輪とスイカのバッヂを装備した理香を場に出し、石投げで敵1体をスタンさせた後、ひなのダンスで再行動、再び石投げ。
石投げを2回行ったらブラテトのMPダークブーストで理香を生贄に捧げ、2MPを獲得しつつ理香をチャクラで手札に戻す。
次のターン、先ほど獲得した2MPで理香を場に出し、再び石投げ→ダンス→石投げ→MPダークブースト。
これを繰り返せば2体に限るがスタンさせ続ける事が可能。
毒同様にスタンが効く相手は以外と多く、やっかいなエンジェリングにデモニカ、
ソフィリエールナイン!で登場する敵のソフィや四天王集結!で登場する敵四天王(変身前)あたりにも効く。
また「対空ミサイル」といった特定のターンだけ攻撃する敵に対してはその特定のターンだけをスタンさせてしまえば攻撃できなくなる。
敵の耐性と行動パターンの把握さえしてしまえば極めて強力な足止めとなるだろう。
石投げによるスタンによる足止めは有用だが、このゲームでは敵が持っている状態異常耐性(やコヒツジの実の有無)等は直接には表示されない。
石投げをして投石カウンターと理香の行動権を消費しても、石投げの対象にした敵がスタン耐性を持っていれば無駄になってしまう。
比較的簡単にスタン耐性を調べる方法としてはアーティファクト「停滞の宝珠」が手っ取り早い。
停滞の宝珠をデッキに入れておけば、バトル開始時にプレイすることで全ての敵をスタンにすることが可能だ。
スタン耐性がある敵は停滞の宝珠をプレイしてもスタンしない(「E」のマークがつかない)ので簡単に判別できる。
バトル開始時におらず、増援として登場する敵までは停滞の宝珠では調べられないが大幅に調べる手間を省くことが可能。
停滞の宝珠自体は相当に癖の強いアーティファクトなので、スタン耐性を調べたら一度降参してデッキの見学席に移しておいてもいいだろう。
石投げをして投石カウンターと理香の行動権を消費しても、石投げの対象にした敵がスタン耐性を持っていれば無駄になってしまう。
比較的簡単にスタン耐性を調べる方法としてはアーティファクト「停滞の宝珠」が手っ取り早い。
停滞の宝珠をデッキに入れておけば、バトル開始時にプレイすることで全ての敵をスタンにすることが可能だ。
スタン耐性がある敵は停滞の宝珠をプレイしてもスタンしない(「E」のマークがつかない)ので簡単に判別できる。
バトル開始時におらず、増援として登場する敵までは停滞の宝珠では調べられないが大幅に調べる手間を省くことが可能。
停滞の宝珠自体は相当に癖の強いアーティファクトなので、スタン耐性を調べたら一度降参してデッキの見学席に移しておいてもいいだろう。
最新コメント