最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2023年06月12日(月) 00:55:38履歴

Ver3.06b 施設アイテムなしレベル1
名前 | カトリ |
クラス | ファイター |
コスト | 1 |
属性 | 人間,少年,ルプガナ学園 |
加入時期 | 対決! ルプガナ学園!をクリア |
クラス名 | クラス特殊能力名 | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
ファイター | パワーアタック | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の物理攻撃。 |
ナイト | ナイトソード | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.40の物理攻撃。 |
隣接した仲間のHPを自動回復 デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+120(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
パラディン | ホーリーソード | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.50の物理攻撃。 |
隣接した仲間のHPを自動回復 デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+400、防御が+40(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
ダークファイター | ダークソード | MP0 | HP40%をコストとして支払う。 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の魔法攻撃。 |
デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+100(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
ブラックナイト | ソウルセイバー | MP0 | HP40%をコストとして支払う。 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.40の魔法攻撃。 |
デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+300、魔法耐性が+5(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) |
ルプガナ学園のファイター。
他のルプガナ学園生徒と同じく召喚コストが1軽い代わりにHPが低い。
カトリはファイターという前衛職のため、他のルプガナの3人よりもHPダウンの影響を大きく受ける。
しかしカトリにはそれを補ってあまりある強力な特殊能力、命の契約がある。
自身がくたばった時、周囲2マスの敵に大ダメージを与えるのだ。
この爆発が非常に強力で弱い敵なら一撃、生き残る敵も他の味方で少し攻撃すればトドメをさせてしまうほど強い。
このゲームは初手から囲まれていることが多いため、序盤をどう切り抜けるのかが重要だが、カトリはその初手をMP1でアタッカーとして、壁として、爆弾として大活躍してくれる。
こうなってくるとHPの低さがメリットとなることすらある。
初手の攻防で厳しいと思ったらカトリを出すことでなんとかなるステージも多い。
生贄要員としても役立つ。
生贄でもきっちりと命の契約は発動してくれるからだ。
強制脱出装置との相性も抜群。
装備させておけば1度ではあるがカトリが手元に戻ってくるため、もう1度命の契約目当てに使うもよし、通常のファイター枠としてもう1回出してもよし。
イオンのお店で買えるようになるのも魅力だ。
ルカやるるりらと共にファイターデッキを組むというのもあり。
激情の指輪を装備したルカを1ターン目に出して敵を殴ると1MPが手に入る。
この1MPをカトリ召喚にあてるなら、1ターン目からファイター系を2人も展開できる。
(コストダウンはてとらにつけている人も多いだろうから、カトリはコストダウンを装備していない前提)
カトリ自身も速攻を覚えるため、ファイター2人が1ターン目から敵に斬りかかるのは爽快。
その上でカトリには命の契約があるため、自爆を前提とするならゼラチンでもハムエッグでもエンジェルでもお構いなしでダメージを与えるため、戦闘バランスは悪くない。
ルカをナイト(パラディン)、カトリをダークファイター(ブラックナイト)に育てるならば、自爆を含めずとも物理魔法の両方に対応できる。
ルカとカトリが1ターン目から活躍するため、るるりらをデッキにいれるのも良い。るるりらはデッキに入れているだけでファイター全員を強化できるので。
他のルプガナ学園生徒と同じく召喚コストが1軽い代わりにHPが低い。
カトリはファイターという前衛職のため、他のルプガナの3人よりもHPダウンの影響を大きく受ける。
しかしカトリにはそれを補ってあまりある強力な特殊能力、命の契約がある。
自身がくたばった時、周囲2マスの敵に大ダメージを与えるのだ。
この爆発が非常に強力で弱い敵なら一撃、生き残る敵も他の味方で少し攻撃すればトドメをさせてしまうほど強い。
このゲームは初手から囲まれていることが多いため、序盤をどう切り抜けるのかが重要だが、カトリはその初手をMP1でアタッカーとして、壁として、爆弾として大活躍してくれる。
こうなってくるとHPの低さがメリットとなることすらある。
初手の攻防で厳しいと思ったらカトリを出すことでなんとかなるステージも多い。
生贄要員としても役立つ。
生贄でもきっちりと命の契約は発動してくれるからだ。
強制脱出装置との相性も抜群。
装備させておけば1度ではあるがカトリが手元に戻ってくるため、もう1度命の契約目当てに使うもよし、通常のファイター枠としてもう1回出してもよし。
イオンのお店で買えるようになるのも魅力だ。
ルカやるるりらと共にファイターデッキを組むというのもあり。
激情の指輪を装備したルカを1ターン目に出して敵を殴ると1MPが手に入る。
この1MPをカトリ召喚にあてるなら、1ターン目からファイター系を2人も展開できる。
(コストダウンはてとらにつけている人も多いだろうから、カトリはコストダウンを装備していない前提)
カトリ自身も速攻を覚えるため、ファイター2人が1ターン目から敵に斬りかかるのは爽快。
その上でカトリには命の契約があるため、自爆を前提とするならゼラチンでもハムエッグでもエンジェルでもお構いなしでダメージを与えるため、戦闘バランスは悪くない。
ルカをナイト(パラディン)、カトリをダークファイター(ブラックナイト)に育てるならば、自爆を含めずとも物理魔法の両方に対応できる。
ルカとカトリが1ターン目から活躍するため、るるりらをデッキにいれるのも良い。るるりらはデッキに入れているだけでファイター全員を強化できるので。
闇ルートと比較するとスタンダードにパワーアップ。
ルプガナ式軽量化のおかげでHPこそファイター系列としては低いものの、HPや防御力・魔法耐性等は闇ルートより高くなる。
攻撃力が高いおかげで命の契約の火力も良好。
ただしファイター時代同様にゼラチン等物理攻撃に対して硬い敵は命の契約を使わないと有効打を与えにくい。
ルプガナ式軽量化のおかげでHPこそファイター系列としては低いものの、HPや防御力・魔法耐性等は闇ルートより高くなる。
攻撃力が高いおかげで命の契約の火力も良好。
ただしファイター時代同様にゼラチン等物理攻撃に対して硬い敵は命の契約を使わないと有効打を与えにくい。
光ルートに比べると耐久力が落ちるが通常攻撃・クラススキルが魔法攻撃になるのが闇ルート。
ゼラチン等には強くなるが、エンジェリング等魔法耐性が高い相手は苦手になる。
闇ルートの魔力<光ルートの攻撃力であるため命の契約の火力もやや落ちてしまうが、
クラススキルによりMPを使わずにカトリ自身でカトリの現在HPを減らすことができるため命の契約を発動させやすくなるという光ルートには無い強みがある。
ゼラチン等には強くなるが、エンジェリング等魔法耐性が高い相手は苦手になる。
闇ルートの魔力<光ルートの攻撃力であるため命の契約の火力もやや落ちてしまうが、
クラススキルによりMPを使わずにカトリ自身でカトリの現在HPを減らすことができるため命の契約を発動させやすくなるという光ルートには無い強みがある。
アイテムの「食べるダイナマイト」をカトリに装備させ、使うだけ。
「食べるダイナマイト」の使用にMP1が必要な上にアイテムスロットもその分使うが、
「食べるダイナマイト」と「命の契約」の2連続の貫通攻撃となりかなり強力。
「食べるダイナマイト」の使用にMP1が必要な上にアイテムスロットもその分使うが、
「食べるダイナマイト」と「命の契約」の2連続の貫通攻撃となりかなり強力。
各種リベンジの能力はダメージを受けた場合、行動者に対して反撃を行う。
これを利用したコンボである。
遠距離リベンジ(JKアーチャー等)を持つ敵の近くにカトリを置いてターンエンドする(もちろんカトリは攻撃しても良い)。
このカトリが敵に攻撃されくたばり、「命の契約」が発動するとコンボ成立。
「命の契約」で遠距離リベンジ持ちを巻き込むと、ここで反撃が発動するが、この時の反撃対象は行動者、つまり敵軍ユニットとなる。
カトリの「命の契約」で複数の遠距離リベンジ持ちを巻き込んだ場合、全ての者が反撃を行う。
このコンボは4-4 高台を占拠する者たちなどで狙いやすいが他のステージでも可能。
この挙動は不具合ではなく、反撃能力が「ダメージを受けた場合、行動者に対して反撃を行う」という仕様上のものであり、正しいものであると公式からコメントされている。
開発者のコメントはここから確認できる。
これを利用したコンボである。
遠距離リベンジ(JKアーチャー等)を持つ敵の近くにカトリを置いてターンエンドする(もちろんカトリは攻撃しても良い)。
このカトリが敵に攻撃されくたばり、「命の契約」が発動するとコンボ成立。
「命の契約」で遠距離リベンジ持ちを巻き込むと、ここで反撃が発動するが、この時の反撃対象は行動者、つまり敵軍ユニットとなる。
カトリの「命の契約」で複数の遠距離リベンジ持ちを巻き込んだ場合、全ての者が反撃を行う。
このコンボは4-4 高台を占拠する者たちなどで狙いやすいが他のステージでも可能。
この挙動は不具合ではなく、反撃能力が「ダメージを受けた場合、行動者に対して反撃を行う」という仕様上のものであり、正しいものであると公式からコメントされている。
開発者のコメントはここから確認できる。
最新コメント