最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2022年01月12日(水) 18:01:08履歴

Ver1.04 施設アイテムなしレベル1
クラス名 | クラス特殊能力名 | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
アシガル | 範囲斬り | MP1 | 自身のいる地面を対象に取る。 対象と周囲1マスの敵キャラに 倍率1.30の物理攻撃。 |
サムライ | 範囲音速斬り | MP1 | 自身のいる地面を対象に取る。 対象と周囲1マスの敵キャラに 倍率1.40の物理攻撃。 |
サムライマスター | 範囲光速斬り | MP1 | 自身のいる地面を対象に取る。 対象と周囲1マスの敵キャラに 倍率1.50の物理攻撃。 |
ニンジャ | 手裏剣 | MP1 | 4マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の物理攻撃。 |
元の移動タイプに加えて[飛行]を得る。 元から[飛行]を所持している場合はそのまま。 | |||
ニンジャマスター | 光速手裏剣 | MP1 | 5マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の物理攻撃。 |
元の移動タイプに加えて[飛行]を得る。 元から[飛行]を所持している場合はそのまま。 |
自動発動
自身がくたばった時、
ネズ吉2世トークンが
以後の戦闘を継続する。
自身がくたばった時、
ネズ吉2世トークンが
以後の戦闘を継続する。
- ネズ吉2世トークン、ネズ吉3世トークンのクラスはネズ吉と同じ。ネズ吉2世も同能力を持っておりネズ吉3世を呼び出せる。
1コスト高いがかなり特殊なアシガル。
最大の特徴はルミナ君がくたばった時に身代わりになってくれる能力である。
この身代わりは単純な攻撃によるくたばりだけでなく、葉ネズミ ユーフラテスの借金やルクの偽治療(とソーサリー[ドラゴンパワー])による死の宣告、王将や玉将のキングルーズはもちろん、溶鉱炉の爆発からも守ってくれる強力な特殊能力。
そのためこれらを活用した怪しいコンボも期待できる。
イベント等では危険なシナリオが展開されるが、ルミナ君には忠義があるのかどこまでも献身的なネズミ。
また自身がくたばった際には2世に戦闘を継続させることが可能。
2世も同能力を持っており、2世がくたばった際は3世が戦闘継続可能。3世で打ち止め。
この際に親のアイテムを遺産相続する。
そのため家名を前提にネズ吉がくたばることを良しとしたデッキを組むことも可能。
特殊能力に目がいくが戦闘能力も非常に高い。
まずアシガル系列特有の高攻撃力に加え、ネズミならではの機動力、そして特殊能力の攻撃倍率2.00倍とアタック面ではトップクラス。
耐久面も自身がくたばっても子孫が戦闘継続できるので非常に高い。
コンボを組まずとも単体運用として実用に値する。
なお「サムライネズミ」となっているが、もちろんニンジャにすることも可能。
最大の特徴はルミナ君がくたばった時に身代わりになってくれる能力である。
この身代わりは単純な攻撃によるくたばりだけでなく、葉ネズミ ユーフラテスの借金やルクの偽治療(とソーサリー[ドラゴンパワー])による死の宣告、王将や玉将のキングルーズはもちろん、溶鉱炉の爆発からも守ってくれる強力な特殊能力。
そのためこれらを活用した怪しいコンボも期待できる。
イベント等では危険なシナリオが展開されるが、ルミナ君には忠義があるのかどこまでも献身的なネズミ。
また自身がくたばった際には2世に戦闘を継続させることが可能。
2世も同能力を持っており、2世がくたばった際は3世が戦闘継続可能。3世で打ち止め。
この際に親のアイテムを遺産相続する。
そのため家名を前提にネズ吉がくたばることを良しとしたデッキを組むことも可能。
特殊能力に目がいくが戦闘能力も非常に高い。
まずアシガル系列特有の高攻撃力に加え、ネズミならではの機動力、そして特殊能力の攻撃倍率2.00倍とアタック面ではトップクラス。
耐久面も自身がくたばっても子孫が戦闘継続できるので非常に高い。
コンボを組まずとも単体運用として実用に値する。
なお「サムライネズミ」となっているが、もちろんニンジャにすることも可能。
葉ネズミ ユーフラテスの借金踏み倒しコンボ 
葉ネズミ ユーフラテスは0コストで場に出る代わりに3ターン後に3コストを要求される。
この際、MPが支払えないとルミナ君はくたばるが、それをネズ吉を使って踏み倒してしまおうというコンボ。
あるターンに葉ネズミ ユーフラテスを1〜3匹まで場に出す。3匹を超えるとその場でルミナ君がくたばるため3匹までにする。
そして借金返済までにネズ吉を場に出しておく。
葉ネズミ ユーフラテスは同一ターンに出した場合、一度に借金が請求されるため、3匹までならネズ吉1匹ですべての借金を背負うことが可能。
これによりファイター3匹を無料で場に出せるという強力なコンボが成立する。
ネズ吉自身も家名により2世が戦闘継続可能。
注意点としてはこの後、ルミナ君のHPが1になってしまうため、なんらかのケアは考えておくこと。
借金不払いの身代わりにまでなってくれるネズ吉に感謝しよう。
この際、MPが支払えないとルミナ君はくたばるが、それをネズ吉を使って踏み倒してしまおうというコンボ。
あるターンに葉ネズミ ユーフラテスを1〜3匹まで場に出す。3匹を超えるとその場でルミナ君がくたばるため3匹までにする。
そして借金返済までにネズ吉を場に出しておく。
葉ネズミ ユーフラテスは同一ターンに出した場合、一度に借金が請求されるため、3匹までならネズ吉1匹ですべての借金を背負うことが可能。
これによりファイター3匹を無料で場に出せるという強力なコンボが成立する。
ネズ吉自身も家名により2世が戦闘継続可能。
注意点としてはこの後、ルミナ君のHPが1になってしまうため、なんらかのケアは考えておくこと。
借金不払いの身代わりにまでなってくれるネズ吉に感謝しよう。
ネズ吉を出した状態で、溶鉱炉装備のアイリを捨てる。
そうするとアイリが場に出て溶鉱炉の謎が暴走する。
この暴走をネズ吉が受け止め、HP1のルミナ君と溶鉱炉装備のアイリとネズ吉2世が場に残る。
そうするとアイリが場に出て溶鉱炉の謎が暴走する。
この暴走をネズ吉が受け止め、HP1のルミナ君と溶鉱炉装備のアイリとネズ吉2世が場に残る。
死の宣告、ポストペイの破産、キングルーズ(王将をデッドマリオネット)、
溶鉱炉の暴走(溶鉱炉持ちファネルの自動帰還)、この4種によるルミナ君即死、
リクレア等のオートダメージ、状態異常の毒、
マグマによる地形ダメージ、バリスタ、この4種による致死ダメージ、
これら8種をどれだけネズ吉でまとめて庇えるか試したら全部まとめて庇うことが可能。
忠義が発動したのは1回だけだから、ターン開始時の処理の最後にくたばる処理を行ってるようだ。
ソーサリーミラーにソーサリーを撃った場合の反撃による即死も庇える。
溶鉱炉の暴走(溶鉱炉持ちファネルの自動帰還)、この4種によるルミナ君即死、
リクレア等のオートダメージ、状態異常の毒、
マグマによる地形ダメージ、バリスタ、この4種による致死ダメージ、
これら8種をどれだけネズ吉でまとめて庇えるか試したら全部まとめて庇うことが可能。
忠義が発動したのは1回だけだから、ターン開始時の処理の最後にくたばる処理を行ってるようだ。
ソーサリーミラーにソーサリーを撃った場合の反撃による即死も庇える。
最新コメント