最終更新:ID:Wx2IZokM4w 2022年01月12日(水) 17:49:26履歴

Ver1.04 施設アイテムなしレベル1
クラス名 | クラス特殊能力名 | 消費 | 効果 |
---|---|---|---|
ファイター | パワーアタック | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の物理攻撃。 |
ナイト | ナイトソード | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.40の物理攻撃。 |
隣接した仲間のHPを自動回復 デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+120(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
パラディン | ホーリーソード | MP1 | 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.50の物理攻撃。 |
隣接した仲間のHPを自動回復 デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+400、防御が+40(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
ダークファイター | ダークソード | MP0 | HP40%をコストとして支払う。 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.30の魔法攻撃。 |
デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+100(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) | |||
ブラックナイト | ソウルセイバー | MP0 | HP40%をコストとして支払う。 1マス以内の敵キャラ1体を対象に取る。 倍率1.40の魔法攻撃。 |
デッキにいるだけでプリンス・プリンセスの最大HPが+300、魔法耐性が+5(重複可)(プリンス・プリンセスがクラスチェンジしても有効) |
自動発動
コスト0で出せる。
3ターン後の自軍ターン開始時に
3MPを支払う。
コスト0で出せる。
3ターン後の自軍ターン開始時に
3MPを支払う。
- 補足
- 「コスト0」は補正されていない場合であり、アイテム等次第ではコスト0で出せない事になる。
- 3ターン後に3MPを支払えない場合、ルミナ君が即座にくたばる。
ねずみあいでファイター系を選ぶとマイプリになってくれるファイター。
素のプレイコストは0だが、手札からプレイすると3ターン後にMP3を支払うという効果を持っている。
このゲームはターンが進む事でこちらの陣営が所持するMPが増えていくという仕様上
消費MPが増えたとしても先回しに出来れば多少楽になるはずだ。
ただし1ターン目にだした場合、ポストペイの借金支払いとなる4ターン目に自然発生するMPは2MPであるため
コンボを無しに考えるなら3ターン目に1MP残しておかないとルミナ君が即座にくたばってしまうことになる。
最初から踏み倒すことを前提にするのであれば問題は無いが、誠実に返金するのであればアイスねここといったMPを奪う敵には特に注意したい。
素のプレイコストは0だが、手札からプレイすると3ターン後にMP3を支払うという効果を持っている。
このゲームはターンが進む事でこちらの陣営が所持するMPが増えていくという仕様上
消費MPが増えたとしても先回しに出来れば多少楽になるはずだ。
ただし1ターン目にだした場合、ポストペイの借金支払いとなる4ターン目に自然発生するMPは2MPであるため
コンボを無しに考えるなら3ターン目に1MP残しておかないとルミナ君が即座にくたばってしまうことになる。
最初から踏み倒すことを前提にするのであれば問題は無いが、誠実に返金するのであればアイスねここといったMPを奪う敵には特に注意したい。
ユーフラテスをただ出すだけならトータルのMPは減ってしまう。
もちろん早く出せるというだけでも強力だが、MP増加のコンボを組むとデッキの回転は格段によくなる。
通常のファイターであればMPを2消費するが、ユーフラテスなら出す時のMPは必要ない。
そこで浮いたMP2を利用すれば、てとらを2体多く出せる。もちろん1体は極楽鳥ロベルトでも構わない。
もともと、コストダウンをつけたてとらを出しているなら、3体のてとらを出せるということ。
このてとら達が毎ターン、MPブーストを続ければ、ユーフラテスで減るMP1の損失を埋めるどころか、黒字になる。
借金はその場凌ぎではなく、それをMP生産力にあてることで逆にMPを増やせるのだ。
ただし、てとらが狙われて落とされると、MPを増やすどころか借金を払えなくなってしまう。
また、てとらの置き場も考えなければならない。
借金は強力だが使い方を間違えると破滅することを覚えておこう。
なお他にMPを稼げるキャラとしてはルカがいる。
もちろん彼とのチームプレイも強い。
その場合るるりらも入れておけば、ユーフラテスとルカとるるりらの3体を、るるりらの特殊能力で強化可能。
もちろん早く出せるというだけでも強力だが、MP増加のコンボを組むとデッキの回転は格段によくなる。
通常のファイターであればMPを2消費するが、ユーフラテスなら出す時のMPは必要ない。
そこで浮いたMP2を利用すれば、てとらを2体多く出せる。もちろん1体は極楽鳥ロベルトでも構わない。
もともと、コストダウンをつけたてとらを出しているなら、3体のてとらを出せるということ。
このてとら達が毎ターン、MPブーストを続ければ、ユーフラテスで減るMP1の損失を埋めるどころか、黒字になる。
借金はその場凌ぎではなく、それをMP生産力にあてることで逆にMPを増やせるのだ。
ただし、てとらが狙われて落とされると、MPを増やすどころか借金を払えなくなってしまう。
また、てとらの置き場も考えなければならない。
借金は強力だが使い方を間違えると破滅することを覚えておこう。
なお他にMPを稼げるキャラとしてはルカがいる。
もちろん彼とのチームプレイも強い。
その場合るるりらも入れておけば、ユーフラテスとルカとるるりらの3体を、るるりらの特殊能力で強化可能。
ワールド9のアンダーグラウンドのスタバのお店で入手可能な溶鉱炉の謎とのコンボ。
ユーフラテスはプレイコストの安さの割に戦闘に関わるステータスは(ファイターとしてはネズミ種族であるためやや防御面に劣るが)
村人や聖女に比べて高くなり、
また愛犬カールのようにステージ開始直後に出しづらいということもない。
したがってプレイコストが3増える溶鉱炉の謎との相性がいいと言える。
溶鉱炉の謎を装備したユーフラテスを1ターン目にプレイして場に出した場合、以降はユーフラテスが生存している限り自然発生するMPが+1されるため
4ターン目に自然発生するMPは3、すなわちポストペイ1回分の借金と同額になり同時に極楽鳥ロベルトが場に出ていても問題なく借金を返金できる。
ワールド10になればファイター系のリア友も加入するため、さらに使い勝手がよくなる。
ただし溶鉱炉の謎を装備したマイプリをプレイ以外の手段で出すと大変なことになるため、
溶鉱炉の謎を装備したユーフラテスがくたばってもゴミ箱から直接場に出さないほうが良い。
手札に戻す「強制脱出装置」も一緒に装備しておくか、リアニメイトパックのソーサリーであれば「友達の生還」「ゴミ箱爆破」辺りをデッキにいれておこう。
ユーフラテスはプレイコストの安さの割に戦闘に関わるステータスは(ファイターとしてはネズミ種族であるためやや防御面に劣るが)
村人や聖女に比べて高くなり、
また愛犬カールのようにステージ開始直後に出しづらいということもない。
したがってプレイコストが3増える溶鉱炉の謎との相性がいいと言える。
溶鉱炉の謎を装備したユーフラテスを1ターン目にプレイして場に出した場合、以降はユーフラテスが生存している限り自然発生するMPが+1されるため
4ターン目に自然発生するMPは3、すなわちポストペイ1回分の借金と同額になり同時に極楽鳥ロベルトが場に出ていても問題なく借金を返金できる。
ワールド10になればファイター系のリア友も加入するため、さらに使い勝手がよくなる。
ただし溶鉱炉の謎を装備したマイプリをプレイ以外の手段で出すと大変なことになるため、
溶鉱炉の謎を装備したユーフラテスがくたばってもゴミ箱から直接場に出さないほうが良い。
手札に戻す「強制脱出装置」も一緒に装備しておくか、リアニメイトパックのソーサリーであれば「友達の生還」「ゴミ箱爆破」辺りをデッキにいれておこう。
(ver2.10現在)特殊能力欄には直接には書かれていないが、
バージョン更新情報のver1.02の項目にあるとおりポストペイは手札からプレイして場に出した時に発動するタイプの特殊能力である。
従ってゴミ箱から直接場に出す分にはポストペイの借金支払いは気にしなくてよい。
ただしユーフラテスはファイターであるため、どうせリアニメイトで出すならもっと重いコストの強力なマイプリを…と考える人もいるだろう。
従ってこのコンボが輝くのはユーフラテスが「楽しかった思い出」を習得後にユーフラテスを回復役として起用する場合になる。
補正しなければコスト0のユーフラテスは、ルミナ君のHPをコスト×10%奪っていく再活動で蘇生させてもルミナ君のHPは減らないし、
「楽しかった思い出」の効果は数値3000の固定値回復であるためデッドマリオネットで弱体のデバフつきで蘇生しても特にデメリットにならない。
バージョン更新情報のver1.02の項目にあるとおりポストペイは手札からプレイして場に出した時に発動するタイプの特殊能力である。
従ってゴミ箱から直接場に出す分にはポストペイの借金支払いは気にしなくてよい。
ただしユーフラテスはファイターであるため、どうせリアニメイトで出すならもっと重いコストの強力なマイプリを…と考える人もいるだろう。
従ってこのコンボが輝くのはユーフラテスが「楽しかった思い出」を習得後にユーフラテスを回復役として起用する場合になる。
補正しなければコスト0のユーフラテスは、ルミナ君のHPをコスト×10%奪っていく再活動で蘇生させてもルミナ君のHPは減らないし、
「楽しかった思い出」の効果は数値3000の固定値回復であるためデッドマリオネットで弱体のデバフつきで蘇生しても特にデメリットにならない。
最新コメント